新型ワクチン、すべての方に接種可能に!!! 大阪府もやっと重い腰を上げました。 1/25から、 健康な成人の方も 新型インフルエンザワクチン接種が 可能となりました。 厄介な優先対象者の枠は取っ払われました。 またこれと同時に、 ゼロ歳児もワクチン接種が可能となりました。 季節性のワクチンと同様、推奨するレベルではありませんが、… トラックバック:0 コメント:8 2010年01月21日 続きを読むread more
マスクを手作りしてみませんか? 今回の新型インフルエンザに対し、マスクがどれほどの効果があるのかは、懐疑的ではありますが・・・・・。 マスクを買い求めての長い列を作っているのを見ると、どうなのかな???って思ってしまいます。 でも今のご時勢、マスクをせずに外に出ようものなら、そして少し咳払いでもしようものなら、思いっきりばい菌でも見るかのような目つきで見られること… トラックバック:0 コメント:8 2009年05月22日 続きを読むread more
母の日のプレゼント 今年も娘から、可愛い母の日のプレゼントをもらいました。 ねっ! 可愛いでしょう。 しっかりとサボテン君が二つも入っています。 枯らすわけにはいかないから、大変です。 診察室に置いてあるのですが。。。。 子供たちのおもちゃにならないように 見張っていないとね(^_-)-☆ トラックバック:0 コメント:8 2009年05月12日 続きを読むread more
小学校の内科健診 今日は、校医をしている小学校の内科健診でした。 お天気なら、ブラブラ歩いて出かけても気持ちいいのに。。。。。 あいにくの雨 雨女と言われた事はこれまでないんだけど。。。。 久しぶりに傘をさして、ボチボチ歩いて学校まで行ってきました。 私が担当するのは、高学年の健診です。 4年生から… トラックバック:0 コメント:4 2009年04月21日 続きを読むread more
お料理の親子競演? 昨日の晩ご飯は、 娘が作った『肉じゃが』と私が作った『どて焼き』でした。 どっちも肉じゃん!!!といった声が聞こえてきそうですが・・・・。 きれいな美味しいお肉を使っての肉じゃがに対し、 安いすじ肉をいかに美味しくするかはベテランの腕の見せ所ですね。 どちらに軍配が上がったかは・・・・・ まずは娘の肉じゃがです。… トラックバック:0 コメント:8 2009年01月26日 続きを読むread more
今年のインフルエンザの流行状況 昨年末より流行し始めたインフルエンザですが、ここ最近ピークを迎えつつあります。 これは連日新聞やテレビで言われている情報ですね。 ここからは、私見となります 今年のインフルエンザの特徴は、 ひたすら熱!! 最初の症状は気分不良・嘔気と発熱という事が多いです。 感染性腸炎… トラックバック:0 コメント:6 2009年01月24日 続きを読むread more
インフルエンザの予防接種の回数 第2弾 ~ある日の患者さんのお母さんと私の会話~ 私:13歳になったら、大人の量だからちょっと痛いけどがんばろうね。 A君:・・・・(無言) 半べそ状態 私:チクッとするよ。大丈夫だね。 注射のためお互い無言・・・・・ 私:すごいがんばったね。さすが男の子!! お母さん:大人の量だから、1回でいいんで… トラックバック:0 コメント:6 2008年11月28日 続きを読むread more
インフルエンザの予防接種 インフルエンザの予防接種の季節が近づいてきました。 だいたい11月ぐらいから予防接種が始まるのが通常ですが、今年度の豊中市の高齢者を対象にした予防接種の補助の実施期間を10月20日からとしたためか、ぼちぼち問い合わせがきています。 インフルエンザの予防接種で、100%インフルエンザを予防できるわけではありませんが、罹ったとしても… トラックバック:0 コメント:6 2008年10月17日 続きを読むread more
水痘流行中 ここ数ヶ月、幼稚園・保育所・小学校での水痘の流行が気になります。 予防接種を受けたことのある子供もかかっているようです。 予防接種を受けている子は、やはり軽く済んでいますね。 そうでない子は、この暑くて汗をかく時期に、ちょっとかわいそうな事になっています・・・・。 今日は水痘のお勉強をしましょうね。 【水痘】 病… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月17日 続きを読むread more
頑固な咳は百日咳の可能性も? ここ最近、ボツボツと新聞などメディアなどにも取り上げられていますが、 大人の百日咳 が増えてきています。 百日咳は、特徴的な咳発作を有する急性気道感染症です。 最初はいわゆる風邪症状から始まるのですが、長引く頑固な咳に続き、次第に特徴ある発作性けいれん性の咳となります。短い咳が連続的に起こり、続いて息を吸う時に笛の音のような… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月29日 続きを読むread more
小学校の健康診断 今日は午後から、校医をしている小学校の健康診断に出かけてきました。 私はいつも4年生、5年生、6年生が担当です。 低学年もかわいくて良いんですけど・・・・。 学年によって、すごくカラーが出ますね 今年の4年生はちょっとおしゃまな子が多いかな。元気で明るい感じ。まだ、低学年のあどけなさが残る子が多いかな。 今年の… トラックバック:0 コメント:4 2008年04月22日 続きを読むread more
麻疹の流行再燃 またまた、麻疹の流行です!! 記事:共同通信社 提供:共同通信社 【2008年2月27日】 今年に入って全国のはしか患者の報告数が約2200人に上り、南関東を中心に各地で流行していることが、国立感染症研究所が26日まとめた速報値で分かった。 同研究所感染症情報センターの安井良則(やすい・よしのり)主任研究官は「現状のま… トラックバック:0 コメント:2 2008年02月28日 続きを読むread more
この4月から中学一年生・高校三年生になるみなさんへ 4月から中学1年生なる現在小6の方は、 中学生になる勉強の手をとめてちょっと聞いて!! 4月から高校3年生になる現在高2のあなたも、 ちょっと注目!! 昨年、はしかが大流行して、ちょっと怖い思いをしたのは覚えていますか? あなた方よりもう少し大きい大学生ぐらいのお兄さん・お姉さん達が、はしかにかかって大変な思いをしまし… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月10日 続きを読むread more
保育所の健診 今日は、午後から、保育所の健診に出かけます。 0歳児から2歳児まで・・・・。 可愛いんですよね。 み・ん・な 起きている時だと、私をおもちゃやぬいぐるみと勘違いして(?)、 上から載りかかってくる子 白衣のすそを引っ張って離さない子 私の商売道具の聴診器が欲しくて駄々をこねる子 こうなったら、何時間あっ… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月18日 続きを読むread more
ピッツァ 昨晩は、ピッツァの日(^^♪ きのこピザと、ピザ・マルガリータを作りました。 市販のピザの生地を使っているので、ソースとトッピングをしたら、あとはオーブンで焼くだけです。 娘がソースをぬっている間に、トッピングの材料を切って・・・・。 私が、モッツァレラチーズとトマトを並べている間に、娘がきのこを軽くソテーして・… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月14日 続きを読むread more
子供が泣かずに予防接種を受けてくれる工夫 予防接種と言われて、大好き!!って言う方はいないと思います。 ましてや小さい子供の場合・・・・・ でも、小さい子供ほど、免疫力をつけるために様々な予防接種を受けなければいけません。 ある程度大きくなってきた子の場合、『必要性を説明』して『納得』して受けると言うこともできるでしょうけど・・・・。 もっと小さい子の場合、 『病… トラックバック:0 コメント:2 2007年11月26日 続きを読むread more
インフルエンザの予防接種 インフルエンザの予防接種は、もうお済みですか? 今年は、早めに流行が始まっています 予防接種をしても、すぐに効果が出るわけではなく、2週間程度の時間が必要です。 早めに受けるようにしましょう。 できれば、連休ぐらいまでの効果を期待して、二回接種がお勧めです。 トラックバック:0 コメント:0 2007年11月24日 続きを読むread more
インフルエンザの予防 関西でも、ボチボチ、インフルエンザの報告を聞くようになりました。 これまで報告があった地域は、滋賀県、和歌山県、兵庫県、大阪府・・・・・ そろそろ、予防対策が必要ですね。 今年は大ブレークするという噂も聞きますから、早目の予防接種をお勧めします。 ただし、今この時期に1回目をする場合、 2回接種が原則です!! … トラックバック:2 コメント:2 2007年10月30日 続きを読むread more
インフルエンザの予防接種 10月の声を聞くと、気の早い人は、インフルエンザの予防接種の話が出るころとなりました。 そういう人が多いからか、以前11月ぐらいからインフルエンザが流行した年があった所為か、豊中市が高齢者を対象にした予防接種の補助の実施期間も10月15日から始まります。 毎年言っていることですが、インフルエンザは、予防接種を受ける事で100%予… トラックバック:1 コメント:2 2007年10月10日 続きを読むread more
休日診療所 豊中市には、上野坂と島江町の2箇所に休日診療所があります。 日曜祭日、お盆休みやお正月休みの時期に、豊中市の医師会に加盟する開業医が交代で、診療にあたっています。 昨日は、その当番医にあたり、10時から17時まで、詰めていました。 今の時期、たいした風邪も流行っていなく、麻疹の流行も一息ついた感があり、穏やかな平和な日でした。… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月23日 続きを読むread more
紫外線対策 紫外線対策は大人のものと思っていませんか? 子供の紫外線対策の必要性はあまりこれまで言われてきませんでしたが・・・・。 世界保健機構(WHO)は、子供の紫外線対策の必要性を訴え続けています。 子供に紫外線対策が必要な理由は・・・。 1.子供時代は細胞分裂も激しく、成長がさかんな時期であり、大人よりも環境に対して敏感である… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月06日 続きを読むread more
麻疹ワクチン・検査試薬の不足 日本中に流行しだした麻疹ですが、テレビなどのマスコミが煽った所為か、国としての対策の遅れからか、麻疹のワクチンだけでなく、麻疹の抗体の有無を調べる検査試薬が不足しています。 麻疹のワクチンの不足をMRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)で代用しようとしたところ、MRワクチンも不足気味に・・・・。国は、在庫は十分にあると言っていたすぐ… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月31日 続きを読むread more
はしかについて ☆麻疹とワクチン 麻疹(ましん)は「はしか」とも言われており、麻疹ウイルスが原因の病気です。空気感染で伝播し、その伝染力はとても強い感染症です。一旦発症してしまうと、効果的な治療法はなく、肺炎や脳炎の合併などもあり、まれに死亡する事もある決してあなどれない病気です。 唯一の予防法はワクチン接種となります。『過去に明らかに麻疹… トラックバック:1 コメント:0 2007年05月22日 続きを読むread more
関西にても麻疹の流行はじまる 麻疹の流行は、関東だけのものではなくなってきました。 大阪でも、狭山市で集団発生の報告をきいています。 まだ麻疹の予防接種を受けていないお子様は、主治医の小児科の先生に相談しましょう。 麻疹の予防接種を一度は受けておられる方も、ワクチン接種をお勧めします。 MRワクチンの出現で、麻疹の単独ワクチンは出番が少なくなり、現在… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月15日 続きを読むread more
はしかの流行 関東を中心に、また地方都市でも麻疹の流行があります。 子供たちの流行では一部学校閉鎖になっているところもあります。また、大人の麻疹の発症もあり、とても注意が必要です。 今回、麻疹に罹っている人をみてみると、麻疹の予防接種を受けているケースも相当数あるようです。これは、予防接種が無効なのでは?という事ではありません。次のような理由… トラックバック:2 コメント:0 2007年04月27日 続きを読むread more
離乳食 以前、インドから仕事で来ている夫婦から子供の離乳食の相談を受けました。初めての子供をかかえた若い夫婦で、日本では聞く人もいないといった感じで切実なものでした。いろいろ話を聞いていると、子供の食べやすいようにと工夫したものは見向きもしないけど、この間大人が食べるために出前でとった宅配のピザをじっと見ているから、食べさせたら喜んで食べたと聞… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月13日 続きを読むread more
麻疹・風疹混合ワクチンⅡ期 この4月から小学校に入学のお子様達にお知らせです。 麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)のⅡ期は済まされましたか? 3月31日までが期限となっています。 4月になると公費負担されませんので、早めに受けられることをお勧めします。 麻疹も風疹も小さい時にワクチンはもう受けたよ!!といわれるお母さん・・・・。 幼稚園などか… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月26日 続きを読むread more
インフルエンザとタミフル~タミフル服用後の異常行動?~ 先日から、タミフル服用後の異常行動のニュースが新聞やテレビを賑わしています。 厚生省は、これまでの見解を一転して、10代の未成年へのタミフル投与を原則禁止する緊急安全情報を発しています。このニュースの影響で10歳未満の子供や大人でもタミフルの投与を拒否するような動きが出てきています。 これらの情報を皆さんはどのように受け止めてい… トラックバック:3 コメント:0 2007年03月23日 続きを読むread more
保育所の健診 今日は嘱託医になっている保育所の健診日でした。 0歳児からこの春小学校の子までいます。 きちんとご挨拶が出来る子、恥ずかしくて顔も上げられない子、いっぱいお話がしたくて診察が終わってもなかなかお部屋に帰らない子・・・・。 個性いっぱいですね。 周りと同じでいないと不安という事がまだないからか、自分流を貫いている姿は今の中学・… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月13日 続きを読むread more
今年のインフルエンザ 今年のインフルエンザは、A型およびB型の両タイプ同時期発生年度みたいですね。 時期をずらして流行する事が多いのですが・・・・。 今年のA型・B型は初期症状だけでは区別がつきにくいようです。 どちらも高熱が特徴的ですが、中には、37度台程度しか上がらない方もいます。 A型のほうが解熱後、かなり長く咳症状を引きずる感じがします。… トラックバック:1 コメント:0 2007年02月15日 続きを読むread more